こんにちはmumuです。
そろそろダイエットしないとまずい状況なうです。
いま人生で最重量に達しています。
モチベーションを上げるためネットでダイエット本探し中。
本日はこの本の感想を書いていきたいと思います。
スリム美人の生活習慣をまねしたら1年間で30キロ痩せました
●「スリム美人なりきり生活」で痩せる本である ●全編マンガで読みやすい ●自分に合ったスリム美人設定をすることが重要 |
95キロ➡65キロのダイエットに成功した作者
この本は、
作者のわたなべぽんさん(@PonWatanabe)が
実際に行ったダイエット方法を紹介したエッセイ本です。
「小さいときから太っていて食べることが生きがいだった人生」から
1年間で30キロ痩せるまでが全編マンガで描かれています。
ズボンが股ズレで破ける日々
便器を破壊
写真の自分の太り具合に驚愕
↓
これまでダイエット期とおデブ期しかない人生・・・
↓
人生最後のダイエットを決意
という感じでスタートします。
写真で自分の巨体に驚くところとか激しく同意。
"スリム美人マインド"を育てる
95キロ スタートのダイエットだからといって、
食事制限と運動に重点を置いていないのが他のダイエット本との違いです。
痩せる方法は、はじめから終わりまで一貫しています。
「美人になったつもり生活」をする。
これだけでした。
全編ゆるかわな絵柄で読みやすいです。
スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
スリム美人の行動をひたすらマネしていく
・スリム美人は肉より野菜を選んでる
・スリム美人は水をよく飲んでる
・ビールじゃなくてスパークリングワイン
・スリム美人は朝ジョギングしてそう
などなど。
周囲のスリム美人の行動を観察して
それっぽいことを思いついたところからどんどん実行していきます。
マネして気づく自分の"おデブ生活"
スリム美人の行動をマネしていくうちに、
自分の生活との違いに気がつきます。
●スリム美人の満腹と自分の満腹の違い
●スリム美人の食べたいものと、自分の食べたいものの違い
●食べ過ぎた後の行動の違い
などなど。
一番、「あーこれあるわ」と思ったのは、
●食事を食べるタイミングの違いですね。
・おデブ:時間になったら食べる
・スリム美人:お腹がすいたら食べる
"おデブだからやめてしまった事"に気づく
スリム美人がやっていそうなことを
ダイエット以外のところでもどんどんマネしていきます。
すると、今までおデブだから自然とやらなくなってしまったことに気が付きます。
●旬な食材をおいしくたべる
●ネイルやかかとのケア
●ていねいなスキンケア
などなど。
私も思い当たるところが多々あります。
「モノクロの服しか着てないな…」とかですね。
生活がどんどん女の子らしくなっていく
これが、この本の最大の良いポイントかなと思います。
ダイエットだけでなく、
今までおデブだからと遠ざけていた、おしゃれや、お肌のケア、女の子らしい持ち物、かわいいパジャマなど。
性格までも、
女の子成分が増えていく感じが素敵です。
自分が共感できる理想設定が要
美人になりきるにはポジティブさが必要
この本を実行するには、とにかくポジティブじゃなきゃダメですよね。
まずポジティブじゃなきゃ「美人になりきる」なんて無理。
だって現実、脂肪は消えてないわけでしょ。
鏡を見るわけでしょ。
「ネガティブな私にできるのだろうか」という感じはしました。
2次元でもいいから自分に合った理想設定を!
作者の理想のスリム美人は雑誌とかでみる、おしゃれでかわいい女の子でしたが、
現実世界によりすぎていて、つらいかなって思ったので、
私は2次元を理想としようかな。
"推しと友達設定"がちょうどいいかもです。
隣に並んでも恥ずかしくない私…くらいでしょうか。
これ芸能人の推しがいる方でも使えますかね。
とにかく、やってみようと思います。
▼ご紹介した本はコチラ
関連情報
作者の方、さらに痩せたようです。
60キロってことか。私より細いな・・・。
コメント