もうすぐ30歳になるんですけど、疲れました。
いつまで生きていけばいいんですかね。
平日フルで働いて、休日あっという間に過ぎてまた働いて。
人生100年時代とか、定年70歳とか言われていますけど、
働くのにも疲れたし生きる意味がよく分からんのです。
この記事は現在の私の心境を書いたメンヘラっぽい内容になってしまいました。
最後は、親より1秒長生きすればいいという結論で終わります。
でも、すべて本音を記事にしました。
働くだけの人生に意味はあるのか
平日フルタイムで働いて、休みはあっという間に終わってまた働いて。
これをあと何十年もつづけるとすると、
生きる意味って何ですかね?
仕事の人間関係にはうんざりですし、
それをどうにかしたくて、休みに副業をはじめましたけれど、
それが何だっていうんだ・・・
私のやっている勉強なんてゴミクズレベルに思えます。
気分転換に美術館に行けばその時は癒されるけど、それも一瞬なんですよ。
ゲームしてても、副業やらないで何やってんのお前っておもうと長く楽しめません。
そしてすぐ平日に戻る。
なんだこの人生。
私の人生にこれから起こるイベントは少ない
私くらいの年齢で起こりうるイベントで思いつくのは、結婚と出産ですかね。
たぶんこれからの私の人生には、起こらないと思います。
子どもが欲しいという願望がいまのところないですし。
それなら結婚しなくてもいいとおもうし。
この分野に関しての関心が薄いんですよね。
適齢期はどんどん過ぎていきます。
ただ、わたしの母はたぶん孫がいれば溺愛するタイプなので、罪悪感がすこーしずつすこーしずつ積もっていっています。
親せきや年配の方に「いい人はいないのか」なんていわれることがあって、対応が面倒なので、ここ数年は右手の薬指に指輪をしてるんですけど。
面倒ごとは減りましたが、ときどき我に返って何してんだと思います。
泣きたい。
堂々としてりゃあいいのにね。
にしても結婚や出産がないとすると、あと私の人生には何が起こるんでしょうか。
思い描けなさすぎるんですけど!
死にたくもないし病気も痛いのもイヤだ
べつに自分からあの世に行きたいわけではないです。
病気も嫌だし、痛いのも嫌です。
わがままですよね。
貧困や戦争で苦しんでいる国の方たちからしたら、なに贅沢言ってんだというかんじです。
とても失礼。
わかっているんですけど、これが本音です。
ただ、長いなーと。
あと40年くらい働いて、
親が元気なうちはいいですが、その後ひとりになってからも同じように毎日繰り返して、"ライスワーク"、していくんでしょう?
ただ、息をするために。
日曜日の夜中にいろいろ考えすぎて眠れないときがあります。
生きる意味、いまのところの着地点
親より1秒だけ長く生きればいい。
とりあえず、親を悲しませないようにすればいいや。
とりあえず。
そんでゆっくりと「自分だけの生きる意味」を探す・・・。
明日からもわたしは生きていきます。
好きな小説の一説を抜粋して終わりにします。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
口に出すほど、ああ本音だ、と思った。私は、本当は、面白くない。色んなことが。勉強をこつこつやって、合間を趣味らしきもので埋めていくこと。わざわざ空を見上げて星や月を探して、きれい、なんて確認すること。ネットの友達と自虐ネタで笑い合うこと。ちょっとでもよりよいものにしよう、っていう努力が実はもう嫌だ。この世とかみんなとか自分とか、なるべく良いフィルターかけて見ていこうなんて、生ぬるいやり方はもうごめんだ。
▼こちらの記事もどうぞ
コメント