「美術展」と「コスメ」、ときどき雑記。
お気に入り

【CHICCA】ブランド終了のキッカで青ラメが愛おしい紫色コスメを買いました【スウォッチ・着画】

CHICCA-口コミ-終了
スポンサーリンク

 

カネボウ化粧品が2008年に創立したコスメブランド

【 CHICCA(キッカ)】

この9月で販売が終了します。

 

CHICCA-キッカCHICCA(キッカ)公式サイトより

 

パッケージからして本当にかわいくて素敵なブランドだったので、今回のブランド終了は残念でなりません。

 

 

本日は、私が最後にお迎えしたキッカの紫のコスメたちを紹介したいと思います。

やっぱりキッカはかわいかった

 

【 CHICCA(キッカ)】紫色のコスメたち

キッカ-口コミ-紫

 

最初で最後のCHICCA(キッカ)で何をお迎えしようかな、と考えまして。

近頃カラーメイクをよくするのですが、
青や紫のコスメは使い方を間違えると古くなってしまうじゃないですか。

 

キッカは「素肌美」や「素顔美」をコンセプトにしているブランドなので、そんなブランドの青系コスメはきっとステキだろうな。

 

キッカ-リップ-アイシャドウ-グロス

 

ということで、紫色のコスメを選ぶことにしました。

 

Lip|メスメリック リップスティック(45: ブラックカラント)

 キッカ-メスメリック リップスティック

 

まずはリップです。

濃い赤紫にみえますが、
光に照らすと青とピンクのラメ(パール?)が入っているのがわかります。

 

唇につけると色が透けて青とピンクのラメが光るので、私の唇だと青みピンクにも見えるとってもかわいい絶妙カラーになりました。

 

青ラメのリップはなかなか珍しいので特別感もあって、気分が上がりますね。

 

Lip|メスメリック グラスリップオイル(07: タンザナイト)

キッカ-メスメリック グラスリップオイル

 

すっごくキレイです。

"タンザナイト"なんて宝石の名前がつけられているところもぐっときます。
青とピンクのラメがキラキラしていて、本当に宝石みたいな光り方。

こちらのグラスリップオイルの色に一目ぼれして紫縛りにしたところもあるくらい好きな色でした。

 

こってりしたリップオイルで、
ブラシではなく柔らかい透明のスパチュラになっています。

うすーく紫色に発色するので、
ピンク色のリップと合わせて使うとかわいいと思います。

 

Eye|リッドフラッシュ(05: ルーセントナイト)

キッカ-アイシャドウ-リッドフラッシュ

 

まぶたにぴたっと密着するクリームアイシャドウです。

 

青ラメが目立ち、でもよく見るとピンク色の細かいラメも入っています。

 

写真は、手持ちの【excel(エクセル)スキニーリッチシャドウ:スモーキーブラウン】と合わせてみたものです。

控えめな色付きなので、こうして手持ちのアイシャドウと組み合わせて使ってもいいですよね。

 

この組み合わせは、よりスモーキーさをプラスでき、また忍ばせた青ラメがさりげなくきらっとする瞬間がたまりませんでした。

オススメの組み合わせです。

 

other|ヴィッシンググロウ ソリッドファンデーションケース

キッカ-ソリッドファンデーションケース

 

ケースだけ買わせていただきました。

 

実はキッカのファンデのケースは、
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーと互換性があるんですよね。

 

キャンメイクの正規のケースはちょっと派手だなと感じていて、これまでは同じく互換性のあるシュウウエムラ(shu uemura)のケースを使っていたのですが、たまには気分を変えたくて。

 

ちなみに、スポンジは入らないので注意してください。

 

中身よりケースの方が高いという状態になっていますが(笑
長く使うし、たまの贅沢です。

 

それにしてもキッカのケース、大好きです。

 

キッカ-ストーン

 

パール入りの真っ白なパッケージに大き目なストーンが光って、プチプラでは出せない高級感や特別感がたまりません。

 

The Last CHICCA(終わりに)

お迎えした【 CHICCA(キッカ)】の3つの紫コスメ。
どれも肌なじみのいいシンプルにも華やかにもなれるステキな色ばかりでした。

 

キッカ-口コミ

 

これがもう終わってしまうのか、、、

すごくすごく残念ですが、また新しいブランドを披露してくれることを願って。

最後にステキなお買い物ができてよかったです。

 

以上、ラストCHICCAでした!

 

関連情報

キッカの公式通販は以下の3つです。

@COSME SHOPPING

Amazon.co.jp

LOHACO

 

良きコスメには良きメイクブラシを

【SIXPLUS】シックスプラスのブラシセットをレビュー【はじめてのメイクブラシに】
【SIXPLUS】のメイクブラシセットを購入しました。 ブラシの感触、色のノリ具合、持った感触、お手入れの方法などをレビューしたいと思います。 マスク生活でメイクにやる気が出ないあなた、ちょっと良いブラシを買うの、おすすめです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました