美術館めぐり 「ヒルマ・アフ・クリント展」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 東京国立近代美術館の 「ヒルマ・アフ・クリント展 」に行ってきました。スピリチュアリズムに関心のあったアフ・クリントによる目に見えない存在を表す絵画。霊的存在からの啓示に基づいて描くというこれまでにない手法で制作されたカラフルで神秘的な作品たちに圧倒された展覧会でした。 2025.03.24 美術館めぐり
美術館めぐり 「異端の奇才 ビアズリー展」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 三菱一号館美術館の 「異端の奇才 ビアズリー展 」に行ってきました。ずっと楽しみにしていた甲斐あってビアズリーの素描を余すところなく堪能できる展覧会でした。独特の絵柄と白と黒が織りなすセンスあふれる構図で時代を動かした若き才能。天才ってこういう人のことを言うのだなと思わずにはいられませんでした。 2025.03.09 2025.03.25 美術館めぐり
美術館めぐり 「モネ 睡蓮のとき」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 国立西洋美術館の 「モネ 睡蓮のとき 」に行ってきました。モネの睡蓮を味わい尽くせる贅沢な展覧会です。晩年に白内障になってからの作品ではとくに「ばらの庭」の連作が見られたのが嬉しかったです。近年モネ関連の展覧会には結構行きましたが、何度観てもモネは満足させてくれますね…! 2024.12.24 2025.03.25 美術館めぐり
美術館めぐり 「『不在』―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル 」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 三菱一号館美術館の 「『不在』― トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル 」 展に行ってきました。生涯にわたって「存在」する人物を描いたロートレックと、「不在」をテーマに作品をつくるソフィ・カル。「不在」と「存在」が時代を超えて混ざり合うなんとも心に刺さる展覧会でした。 2024.12.08 美術館めぐり
美術館めぐり 「カナレットとヴェネツィアの輝き 」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 SOMPO美術館の 「カナレットとヴェネツィアの輝き 」 展に行ってきました。たくさんのヴェネツィアの景色が堪能できました。カナレットをはじめ画家それぞれが自らのヴェネツィアの思い出を語ってくれているようで、とても穏やかな気持ちなれる展覧会でした。すっごく癒されました。 2024.11.03 2025.03.25 美術館めぐり
美術館めぐり 「田中一村展 奄美の光 魂の絵画 」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 東京都美術館の 「田中一村展 奄美の光 魂の絵画 」 に行ってきました。田中一村の幼少期から晩年までを網羅できる展覧会で、知識ゼロの私でもとても楽しく鑑賞できました。展覧展の感想だけでなく、グッズも結構たくさん買ってきましたので合わせて紹介しています。 2024.09.28 2024.11.03 美術館めぐり
美術館めぐり 「内藤コレクション 写本 ーいとも優雅なる中世の小宇宙」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 国立西洋美術館にて、★企画展「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」を観てきました。また、同じチケットで入場できる ★常設展と、常設展内の ★小企画展「西洋版画を視る ―リトグラフ:石版からひろがるイメージ」、計3つの展覧会の感想をまとめています。 2024.08.04 美術館めぐり
美術館めぐり 「ロートレック展 時をつかむ線」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 SOMPO美術館の 「ロートレック展 時をつかむ線」 に行ってきました。素描が多めですが有名なカラー作品の展示ももちろんあります。滑らかでするっと伸びる線一本一本がセンス抜群な感じ…!100年以上前の作品なのに古さを感じさせないのがロートレックの魅力だなと改めて感じられた展覧会で、とても楽しかったです。 2024.07.14 2025.03.25 美術館めぐり
美術館めぐり 『TRIO展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 @東京国立近代美術館 東京国立近代美術館の 『TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション』 に行ってきました。ふつうなら同じグループで展示されるとは思えない 時代も場所も技法も異なる作品が、共通のテーマに沿ってトリオを組んで、横並びに飾られる展示構成がとてもおもしろかった!ジャンルミックスの良さが存分に生かされた展覧会でした。 2024.06.22 2024.11.03 美術館めぐり
美術館めぐり 『デ・キリコ展』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況 @東京都美術館 東京都美術館の 『 デ・キリコ展』 に行ってきました。綺麗、美しいというよりも"変・独特・おもしろい"系の作品たち。人をモノっぽく描いたり、室内にあるものを崖に置いてみたり、画風だけルノワール風にしてみたり。生涯いろんなことに挑戦しているから作風がどんどん変化していって、飽きの来ない楽しい展覧会でした。 2024.05.26 2024.11.03 美術館めぐり
美術館めぐり 『北欧の神秘』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況 @SOMPO美術館 SOMPO美術館の 『 北欧の神秘』展 に行ってきました。すーっごい素敵な展覧会でした。北欧の風景というだけでもキラキラして聞こえるのに、絵画表現がとてもドラマチックだったりファンタジーだったりで観ているだけで楽しかったです。ニコライ・アストルプの《ジギタリス》の綺麗さと言ったら、もう。 2024.04.28 2025.03.25 美術館めぐり
美術館めぐり 『マティス 自由なフォルム』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況 国立新美術館の 『 マティス 自由なフォルム 』展 に行ってきました。切り紙絵だけでなく、油彩や彫刻までたくさん鑑賞できて行ってよかったです。何よりロザリオ礼拝堂の原寸大再現スペースに入れたので満足しています。2023年にマティス展を観たばかりでしたが、続き物またはスピンオフ的な意味でもとても楽しめました。 2024.04.14 2024.04.28 美術館めぐり
美術館めぐり 『大吉原展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 @東京藝術大学大学美術館 東京藝術大学大学美術館の 『 大吉原展 』 に行ってきました。圧巻の作品量と情報量で吉原の解像度が上がります。全部観るのに2時間半以上かかりました。負の面もそうでない面も、吉原という場所をかなり詳しく知ることができた有意義な内容で、充足感に満たされた展覧会でした。 2024.04.07 2024.04.28 美術館めぐり
美術館めぐり 『印象派 モネからアメリカへ』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況 東京都美術館の 『 印象派 モネからアメリカへ 』 に行ってきました。海を越えたアメリカという土地で独自の色を出したアメリカ的印象派の絵画をたくさん堪能できました。なかなかアメリカと印象派を結び付けて考えたことがなかったから、新しい視点でとても面白かったです。そしてどの作品も綺麗でした…! 2024.03.31 2024.08.04 美術館めぐり
美術館めぐり 『ゴッホと静物画 - 伝統から革新へ』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況 SOMPO美術館のモネ展2023 『 モネ 連作の情景 』 に行ってきました。SOMPO美術館の《ひまわり》とファン・ゴッホ美術館の《アイリス》が並べて展示されているなんて、なんて貴重な展覧会でしょうか。花や果物の静物画はただただ綺麗で観ているだけで幸せでした。 2023.12.10 2024.01.06 美術館めぐり