美術展に行ったり、コスメを愛でたりする、日常。
アイシャドウ

【WAKEMAKE】ウェイクメイク の ソフトブラーリングアイパレット 手持ち3種類をレビュー【スウォッチ・着画】

WAKEMAKE (ウェイクメイク) のアイシャドウパレット 「ソフトブラーリングアイパレット」から手持ちの3種類【 02 ライブリーブラーリング / 11 ロンドンブラウンブラーリング / 12 クラシックブラウンブラーリング 】のスウォッチと、実際にまぶたに試してみた画像をまとめました。
美術館めぐり

『モネ 連作の情景』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

上野の森美術館のモネ展2023 『 モネ 連作の情景 』 に行ってきました。連作を連作として鑑賞できる貴重な機会。隣に並べて観られるからこそ味わえる水面の煌めき、空気の変化、光の移ろいが体いっぱい感じられる癒しのひと時でした。 たくさん買ってしまったグッズも紹介しています。
アイシャドウ

【RÓEN】ロエン のアイシャドウパレット5種類をレビュー【スウォッチ・着画】

RÓEN (ロエン)のアイシャドウパレットから手持ちの5種類「11:11」「52º COOL」「75º WARM」「MOOD 4 EVER」「GOLD LUST」をレビューしました。スウォッチ、着画、5種類を並べて比較した画像などを載せています。お買い物の参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク
好きなもの・旅・雑談

ガラス製のプロテインシェイカーがとても良かった(臭いが残らない)

プロテインを飲むのにプラスチック製のシェイカーを使っていたのですが、臭いが気になりガラス製のシェイカーに買い換えました。GRONのガラス製シェイカーにしてみたのですが、2023年で一番有意義な買い物になったかもしれません。
アイシャドウ

【全色レビュー】mude(ミュード)のアイシャドウパレット 全4種比較【スウォッチ・着画】

mude(ミュード)の10色入りアイシャドウパレット「ショールモーメント アイシャドウパレット」の全4種類を比べました。使いやすいくすみブラウン&ピンクと、淡くて鮮やかなパステルオレンジ&ピンク。10色入りなのにコンパクトでパッケージもおしゃれ。やっぱりmudeは可愛いです。
美術館めぐり

『デイヴィッド・ホックニー展』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都現代美術館の 『 デイヴィッド・ホックニー展 』 に行ってきました。これまでに観たことがないくらいの大きな大きな絵画作品から、iPadをつかった部屋をぐるっと一周する超横長作品まで、エンターテイメントにあふれていてとても楽しかったです。展覧会イメージのパフェも食べてきました。
アイシャドウ

【全色レビュー】BLEND BERRY(ブレンドベリー)のオーラクリエイションB アイカラーパレット 全6種比較【スウォッチ・着画】

ブレンドベリーのアイシャドウパレットのうち、ブラウン系の全6種類(「オーラクリエイション」の003/「オーラクリエイションB #myfavbrown」全種)を比較しました。 スウォッチ・着画・全色を並べて比較などしています。ラメやパールが可愛い華やかなものからベーシックなものまで、多種多様なブラウンがそろっています。
アイシャドウ

【Dior】ディオール「サンク クルール クチュール」649・699 比較【スウォッチ・着画】

ディオールの「サンク クルール クチュール」から、「649 ヌードドレス」と「669 ソフトカシミア」をレビューしました。2023年8月にリニューアルを迎えるサンク。リニューアル後も残留予定の2色の色比較とメイク画像のほか、リニュール情報(全16種類の一覧画像やその他変更点)もまとめています。
美術館めぐり

『マティス展』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都美術館の 『 マティス展 』 に行ってきました。油彩・彫刻・切り紙絵など約150点展示された大回顧展です。マティスが自分の表現を見つけて、ずっとずっと探求し続けてきた道のりがありありと感じられる展覧会でした。 マティスの色鮮やかな絵を観ると前向きな気持ちになれますね。
アイシャドウ

【THREE】「ディメンショナルビジョンアイパレットアリー」3種レビュー【スウォッチ・着画】

THREE(スリー)の「ディメンショナルビジョンアイパレットアリー」全4種類のうち、01・02・03の3種類をレビューしました。全色すべてがクリームシャドウ。配色がおしゃれで持っているだけで特別感があります。とくにピスタチオカラーのパレットはほかのブランドではなかなかない個性的で美しい色合いです…!
アイシャドウ

【DAZZSHOP】「デュオアイシャドウ」3種手持ち全色レビュー【スウォッチ・着画】

DAZZSHOP(ダズショップ)の「デュオアイシャドウ」全4種類のうち、手持ちの3種類をレビューしました。クリームシャドウとパウダーシャドウの2色の組み合わせ。ゴールド・ブルー・グリーンのパールがとても可愛くて、手軽なのにおしゃれで抜け感のあるアイメイクができるパレットです。
美術館めぐり

『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展 の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

渋谷区立松濤美術館で開催中の 『 エドワード・ゴーリー展 』 に行ってきました。絵本作家ゴーリーの緻密なモノトーンの線描が約250点も集められています。展示会場にはたくさんのストーリー解説があったり絵本が読めたりと物語を知らなくても楽しめる構成で、入場料1,000円とはとても思えない充実度の展覧会でした。
アイシャドウ

【全色レビュー】エクセル「スキニーリッチシャドウ」全8種を比較【スウォッチ・着画】

ブラウンアイシャドウの王道、エクセルの「スキニーリッチシャドウ」全8種類を全色レビューしました。オンでもオフでも大活躍の定番アイシャドウ。【スウォッチ・着画・似た色を並べて比較】など、各パレットのブラウンの違いをできるだけ感じられるようにしています。お買い物の参考になれば幸いです。
読書

【アメトーーク!】読書芸人2023のおすすめ本まとめ。芸人さんのコメントを添えて。

2023年4月20日(木)放送の「本屋で読書芸人」で紹介された本のあらすじを、芸人さんのコメントをすこしだけ添えてまとめました。読みたい本をさがすのに、「本屋大賞」や「読書芸人」を参考にしている方も多いのではないでしょうか。 読書好きさんもそうでない方も、新しいジャンルの開拓にご活用ください。
美術館めぐり

『ルーヴル美術館展 愛を描く』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都美術館で開催中の 『 ルーブル美術館展 愛を描く 』 に行ってきました。時代を横断して、いろいろな登場人物たちの"愛"のかたちを堪能できる展覧会です。フラゴナールの《かんぬき》を観られて大満足でした。グッズも少しだけ買いました。
美術館めぐり

『モネ 連作の情景』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

上野の森美術館のモネ展2023 『 モネ 連作の情景 』 に行ってきました。連作を連作として鑑賞できる貴重な機会。隣に並べて観られるからこそ味わえる水面の煌めき、空気の変化、光の移ろいが体いっぱい感じられる癒しのひと時でした。 たくさん買ってしまったグッズも紹介しています。
美術館めぐり

『デイヴィッド・ホックニー展』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都現代美術館の 『 デイヴィッド・ホックニー展 』 に行ってきました。これまでに観たことがないくらいの大きな大きな絵画作品から、iPadをつかった部屋をぐるっと一周する超横長作品まで、エンターテイメントにあふれていてとても楽しかったです。展覧会イメージのパフェも食べてきました。
美術館めぐり

『マティス展』の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都美術館の 『 マティス展 』 に行ってきました。油彩・彫刻・切り紙絵など約150点展示された大回顧展です。マティスが自分の表現を見つけて、ずっとずっと探求し続けてきた道のりがありありと感じられる展覧会でした。 マティスの色鮮やかな絵を観ると前向きな気持ちになれますね。
美術館めぐり

『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展 の 感想・グッズ・所要時間・混雑状況

渋谷区立松濤美術館で開催中の 『 エドワード・ゴーリー展 』 に行ってきました。絵本作家ゴーリーの緻密なモノトーンの線描が約250点も集められています。展示会場にはたくさんのストーリー解説があったり絵本が読めたりと物語を知らなくても楽しめる構成で、入場料1,000円とはとても思えない充実度の展覧会でした。
美術館めぐり

『ルーヴル美術館展 愛を描く』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都美術館で開催中の 『 ルーブル美術館展 愛を描く 』 に行ってきました。時代を横断して、いろいろな登場人物たちの"愛"のかたちを堪能できる展覧会です。フラゴナールの《かんぬき》を観られて大満足でした。グッズも少しだけ買いました。
美術館めぐり

『エゴン・シーレ展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都美術館で開催中の 『 レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才 』 に行ってきました。期待を裏切らない大満足の展覧会でした。展覧会の感想と、グッズもたくさん買ってきたので一つずつ紹介しています。
年別アーカイブ

【美術館巡り2022】私を支えてくれた 10の美術展たち

私の2022年は、転職をして職場環境ががらりと変わった年でした。 「外出=美術館に行く」くらいには外出が減ったものの、こうして振り返ると去年と同じくらいには美術館に行っていたみたいです。 24歳から美術館巡りをはじめて、今年で33歳の年。 もはや一生ものの趣味になりつつあるなと思います。
美術館めぐり

「大竹伸朗展」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京国立近代美術館の「大竹伸朗展」に行ってきました。"ニューシャネル"の扉。大竹さんが現地で偶然見つけてきたあらゆるモノの集合体。スクラップブック。超巨大な家。網膜シリーズ。独特でちょっとレトロな雰囲気をかもしだす展示会場も相まって、そこにいるだけでわくわくしてくる、とても楽しい展覧会でした。
美術館めぐり

「ヴァロットン-黒と白」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

三菱一号館美術館の 「ヴァロットン-黒と白」展に行ってきました。 黒と白の配分と洗練された構図。ヴァロットンのセンスが炸裂していて、驚くほどの充足感でした。絵画好きさんはもちろん、デザインやグラフィック方面が好きな方も存分に楽しめるような展覧会だと思います。
美術館めぐり

「パリ・オペラ座 - 響き合う芸術の殿堂」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

アーディソン美術館の「パリ・オペラ座展」に行ってきました。 絵画はもちろん、写真やビデオ、設計図や舞台衣装に至るまであらゆる作品が集められています。 美術展のようでもあり博物展のようでもありの内容で、パリ・オペラ座の350年の歩みをたどる展覧会になっています。 常設展の感想もおまけにのせました。
美術館めぐり

「ピカソとその時代」展の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

国立西洋美術館の「ピカソとその時代」展に行ってきました。 ピカソをはじめ、クレー、マティス、ジャコメッティなど、激動の20世紀を生きた芸術家たちの作品が連なる、非常に充実した展覧会でした。 個人的に好きだと思った作品や、グッズ情報などをまとめています。
美術館めぐり

「スイス プチ・パレ美術館展」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

SOMPO美術館の「スイス プチ・パレ美術館展」に行ってきました。 新しい推し画家に出会えた、大満足の展覧会です♪ 「プチ・パレ美術館」は、才能があるのにあまり知られてこなかった画家の作品が多く集まっているのが特徴。1998年に休館して以来 現地でも一般公開されていない傑作と対面できる、またとない機会です。
美術館めぐり

「特別展アリス」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

森アーツセンターギャラリーの「特別展アリス ― へんてこりん、へんてこりんな世界 ―」に行ってきました。 原作であるルイス・キャロルの小説から、映画、ディスビーアニメ、舞台衣装やファッションに至るまで、『不思議の国のアリス』にまつわる約300点の作品が集められた展覧会です。写真もたくさん撮ってきました。
美術館めぐり

「ゲルハルト・リヒター展」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京国立近代美術館の「ゲルハルト・リヒター展」に行ってきました。リヒター生誕90周年・画業60周年。リヒターの初期作品から最新のドローイングまで、約120点が一望できる展覧会です。 個人的な感想や楽しかったところを、展示風景写真と共にまとめています。
美術館めぐり

「メトロポリタン美術館展」見どころ・グッズ・所要時間・混雑状況

国立新美術館の 「メトロポリタン美術館展 」に行ってきました。 ルネサンスから19世紀まで、500年の西洋絵画の歴史を網羅した展覧会です。 ラファエロ、カラバッジョ、フェルメール、ルノアール、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、モネなど有名巨匠はもちろん、個人的には女性の人物画で惹かれるものが多かったです。
アイシャドウ

【WAKEMAKE】ウェイクメイク の ソフトブラーリングアイパレット 手持ち3種類をレビュー【スウォッチ・着画】

WAKEMAKE (ウェイクメイク) のアイシャドウパレット 「ソフトブラーリングアイパレット」から手持ちの3種類【 02 ライブリーブラーリング / 11 ロンドンブラウンブラーリング / 12 クラシックブラウンブラーリング 】のスウォッチと、実際にまぶたに試してみた画像をまとめました。
アイシャドウ

【RÓEN】ロエン のアイシャドウパレット5種類をレビュー【スウォッチ・着画】

RÓEN (ロエン)のアイシャドウパレットから手持ちの5種類「11:11」「52º COOL」「75º WARM」「MOOD 4 EVER」「GOLD LUST」をレビューしました。スウォッチ、着画、5種類を並べて比較した画像などを載せています。お買い物の参考になれば嬉しいです。
アイシャドウ

【全色レビュー】mude(ミュード)のアイシャドウパレット 全4種比較【スウォッチ・着画】

mude(ミュード)の10色入りアイシャドウパレット「ショールモーメント アイシャドウパレット」の全4種類を比べました。使いやすいくすみブラウン&ピンクと、淡くて鮮やかなパステルオレンジ&ピンク。10色入りなのにコンパクトでパッケージもおしゃれ。やっぱりmudeは可愛いです。
アイシャドウ

【全色レビュー】BLEND BERRY(ブレンドベリー)のオーラクリエイションB アイカラーパレット 全6種比較【スウォッチ・着画】

ブレンドベリーのアイシャドウパレットのうち、ブラウン系の全6種類(「オーラクリエイション」の003/「オーラクリエイションB #myfavbrown」全種)を比較しました。 スウォッチ・着画・全色を並べて比較などしています。ラメやパールが可愛い華やかなものからベーシックなものまで、多種多様なブラウンがそろっています。
アイシャドウ

【Dior】ディオール「サンク クルール クチュール」649・699 比較【スウォッチ・着画】

ディオールの「サンク クルール クチュール」から、「649 ヌードドレス」と「669 ソフトカシミア」をレビューしました。2023年8月にリニューアルを迎えるサンク。リニューアル後も残留予定の2色の色比較とメイク画像のほか、リニュール情報(全16種類の一覧画像やその他変更点)もまとめています。
アイシャドウ

【THREE】「ディメンショナルビジョンアイパレットアリー」3種レビュー【スウォッチ・着画】

THREE(スリー)の「ディメンショナルビジョンアイパレットアリー」全4種類のうち、01・02・03の3種類をレビューしました。全色すべてがクリームシャドウ。配色がおしゃれで持っているだけで特別感があります。とくにピスタチオカラーのパレットはほかのブランドではなかなかない個性的で美しい色合いです…!
アイシャドウ

【DAZZSHOP】「デュオアイシャドウ」3種手持ち全色レビュー【スウォッチ・着画】

DAZZSHOP(ダズショップ)の「デュオアイシャドウ」全4種類のうち、手持ちの3種類をレビューしました。クリームシャドウとパウダーシャドウの2色の組み合わせ。ゴールド・ブルー・グリーンのパールがとても可愛くて、手軽なのにおしゃれで抜け感のあるアイメイクができるパレットです。
アイシャドウ

【全色レビュー】エクセル「スキニーリッチシャドウ」全8種を比較【スウォッチ・着画】

ブラウンアイシャドウの王道、エクセルの「スキニーリッチシャドウ」全8種類を全色レビューしました。オンでもオフでも大活躍の定番アイシャドウ。【スウォッチ・着画・似た色を並べて比較】など、各パレットのブラウンの違いをできるだけ感じられるようにしています。お買い物の参考になれば幸いです。
アイシャドウ

【Amplitude】アンプリチュードの「コンスピキュアス(ダブル)アイズ」2種類レビュー【スウォッチ・着画】

アンプリチュード(Amplitude)のアイシャドウ2種類をレビューしました。「コンスピキュアスアイズ 05ブラウン/コンスピキュアスダブルアイズ 14ディープパープル」です。何度重ねても透明感を損なわずにナチュラルに盛れるアイシャドウパレット。今年中にブランド終了なんてびっくりです…。
アイシャドウ

【全色レビュー】エクセル「リアルクローズシャドウ」全6種を比較+新情報【スウォッチ・着画】

エクセルの「リアルクローズシャドウ」がこの4月に全面リニューアルしますね。 Amazonと@cosmeSHOPPINGでは、すでに先行予約受付中です。 旧リアルクローズシャドウ全色持ちの私は、あわててこの記事を書いています。 リニューアル情報もかんたんに記載しました。最後のお買い物の参考になれば幸いです。
アイシャドウ

【CLIO】クリオの「プロアイパレット16・17」ほか、ノースタンダードエディション全色レビュー【スウォッチ・着画】

CLIO(クリオ)の「ノースタンダードエディション」全4種類(プロアイパレット16・17、デューイ―シロップティント05・06)をレビューしました。スウォッチと着画、色比較と使い心地などをまとめています。
アイシャドウ

【全色レビュー】Dinto(ディーント)のアイシャドウパレット 全5種類を比較【スウォッチ・着画】

韓国のヴィ―ガンコスメブランド Dinto(ディーント)より、海外古典文学からインスピレーションを得たアイシャドウパレット「ブラーフィニッシュアイシャドウ」を全5種類、全色レビューいたします。 絶妙な色の違いの5種類なので、皆様のお買い物の参考になったらうれしいです。
アイシャドウ

【Celvoke】セルヴォークの2022AW秋冬「ヴァティック アイパレット」をレビュー【スウォッチ・着画】

セルヴォーク(Celvoke)の「ヴァティック アイパレット」01・02番をレビューしました。 アイパレットは単色アイシャドウにも共通するカラーと アイパレットオリジナルのカラーがあるので、そのへんの情報も盛り込んでいます。スウォッチや着画をたくさん使いながら詳細にレビューしていますので、参考になれば嬉しいです。
アイシャドウ

【全色レビュー】iroasobi(イロアソビ)の「4色アイパレット」全4種【スウォッチ・着画】

サテンのようなツヤが最高に美しいアイシャドウ、iroasobi(イロアソビ)の「4色アイパレット」を全色レビューしました。 個人的にはアイシャドウ収集のきっかけをくれた、大好きで思い出深いアイシャドウです。 スウォッチをはじめ、30枚以上の画像を使って比較しています。
アイシャドウ

【SUQQU】スックのシグニチャーカラーアイズ「03 光暮」をレビュー【スウォッチ・着画】

SUQQU(スック)のシグニチャーカラーアイズ「03 光暮」を、画像をたくさんのせてレビューしています。スウォッチ、着画、同じデパコスから色が似ているアイシャドウを比較などもしているので、参考になれば嬉しいです。
好きなもの・旅・雑談

ガラス製のプロテインシェイカーがとても良かった(臭いが残らない)

プロテインを飲むのにプラスチック製のシェイカーを使っていたのですが、臭いが気になりガラス製のシェイカーに買い換えました。GRONのガラス製シェイカーにしてみたのですが、2023年で一番有意義な買い物になったかもしれません。
読書

【アメトーーク!】読書芸人2023のおすすめ本まとめ。芸人さんのコメントを添えて。

2023年4月20日(木)放送の「本屋で読書芸人」で紹介された本のあらすじを、芸人さんのコメントをすこしだけ添えてまとめました。読みたい本をさがすのに、「本屋大賞」や「読書芸人」を参考にしている方も多いのではないでしょうか。 読書好きさんもそうでない方も、新しいジャンルの開拓にご活用ください。
読書

【アメトーーク!】読書芸人2021のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。

4年ぶりのアメトーーク「読書芸人」! 新しい作家を開拓したいときに「本屋大賞」や「読書芸人」を参考にしているという方も多いのではないでしょうか。 この記事では「読書芸人2021」で紹介された本のあらすじと芸人さんのコメントをすこしだけ添えてまとめました。 読書好きさんもそうでない方も、新しいジャンルの開拓にぜひどうぞ。
健康・からだ

モデルナワクチンの2回目を打ってきました(感想と副反応)

モデルナワクチンの2回目を打ってきたので感想と副反応の状況をまとめました。1回目と同様、私(30代前半)と母(50代後半)で同日に接種したので、2人の様子を比較しながら記録しています。サンプルの一つとして、私の体験も情報共有ができたらなと思います。※医学的なことは一切書いておりません。
健康・からだ

モデルナワクチンの1回目を打ってきました(感想と副反応)

先日、モデルナワクチンの1回目を打ってきたので感想と副反応の状況をまとめました。たまたま同日に母も接種したので、私と母の2人の様子を比較しながら記録しています。 すこしでも多くのことを情報共有できたらなと思っています。※医学的なこととは全く異なる、あくまでも素人の感想です。
健康・からだ

巻き爪を自分でケアしたくて市販の矯正ワイヤー『巻き爪ブロック』を試してみた感想

巻き爪に悩んでいたものの、病院に行くほどではないな・・・。何とか自分で治せないものかな・・・。 と思った私が、市販の矯正ワイヤー『巻き爪ブロック』で自力ケアを始めて約1年。使い心地の感想と巻き爪の状況を書きました。 同じような悩みを抱えている方の参考になればうれしいです。
健康・からだ

仕事の掛け持ちで食事する時間もない母に"完全栄養"のパン「BASE FOOD」を食べてもらいました。

完全食「BASE FOOD(ベースフード)」の袋パンの感想を書いています。完全栄養食(完全食)とは、「健康を維持するために必要な栄養素すべてを含んだバランス栄養食」のことで、忙しく働くビジネスパーソンを中心に注目されつつあるそうです。この完全栄養食を仕事で忙しく朝食・昼食をまともに取らない50代の母に食べてもらうことにしました。
好きなもの・旅・雑談

「ところざわさくらタウン」に立ち寄ったお正月。

2021年元旦。 埼玉県所沢市にある 「ところざわさくらタウン」 に行ってきました。 たくさん写真を撮ったので雰囲気が伝わるかなと思います。 まだまだ発展途上という印象でしたが、KADOKAWAが都内から拠点を移して所沢市とタッグ組んだクールジャパンの街づくり。これからに期待したいなと思いました。
読書

【アメトーーク!】読書芸人2017のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。

アメトークで2017年に放送された「読書芸人」の本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントもあわせて全40冊を紹介しています。新しい作家を開拓するきっかけをくれる読書芸人、最高です。
読書

【アメトーーク!】読書芸人2016のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。

アメトークで2016年に放送された読書芸人のおすすめ本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントもあわせて全25冊を紹介しています。ここ数年やっていないからそろそろまたやってほしい!
読書

【アメトーーク!】読書芸人2015のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。

アメトークで2015年に放送された読書芸人のおすすめ本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントもあわせて全33冊を紹介しています。新しい作家を開拓するきっかけをくれる読書芸人、やっぱ好き。
読書

【アメトーーク!】読書芸人2012のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。

アメトーーク!で2012年に放送された読書芸人のおすすめ本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントも併せて紹介しています。新しい作家を開拓するきっかけをくれる読書芸人、やっぱ好き。
健康・からだ

【NAIPO マッサージ枕】背中のこりがひどすぎるので買ってみました【感想・本音レビュー】

長時間のPC作業で、肩こり・首こり・背中の血流の悪さで悩んでいる私が、【NAIPOのマッサージ枕】を1か月毎日使った感想をありのままに書いていきます。操作性やサイズ感、もみ玉の具合を動画も交えてレビューしています。
読書

疲れたときに読みたいおすすめのエッセイ漫画3選

「疲れたな」「しんどいな」「なんか漠然と不安だなー」そうやって気分が落ち込んだ時に読んでほしいおすすめのエッセイ漫画を3つご紹介します。 カッコつけてない、おしつけがましくない、でもすこしの勇気をもらえる、そんな作品を選びました。
好きなもの・旅・雑談

【群馬県伊香保】水沢うどん街道に行ってきた@「元祖 田丸屋」さん

群馬県渋川の伊香保にある「水沢うどん街道」は本場の「水沢うど」んを食べたい方に大変おすすめです。今回は老舗「元祖 田丸屋」さんにいってもりうどんを堪能してきました。
スポンサーリンク