DIORのサンクがまたリニューアルするっていう情報をXで見かけたのですが、本当なんですか。
2023年のリニューアルしたばかりなのに、、、。
サンクはもともと使いやすいブラウン系を2つ持っていました。

リニューアルされてからさらに2つ購入して全部で4つになったので、まとめたいと思います。
|
それにしても、もし本当にリニューアルされるのなら今ある色はどれだけ残るのかな。
だんだんついていけなくなってきたよ。
画像は横にスライドして見られるようになっています。 |
【DIOR】ディオールショウ サンク クルール のスウォッチ・着画
649 ヌード ドレス(NUDE DRESS)
■ 649 ヌード ドレス(NUDE DRESS)
黄みのあるベージュ系のパレットですね。
私が持っているのはリニューアル前のものですが、リニューアル後にも残っている人気カラーの一つです。
個人的には圧倒的にイエベさんが似合うと思います。
上段はメタリックやキラキラした明るいベージュで、可愛い印象。
中央はベースにぴったりの肌なじみの良い色ながら、さりげなく偏光っぽいパールが入っている特別感のある色。
下段はグレーがかったスモーキーな色で、落ち着きのある大人っぽいベージュです。
発色は良いのですがヌードカラーなので扱いやすく、どんなシーンにも合わせられるデイリー使いできるパレットだと思います。
669 ソフト カシミア(SOFT CASHMERE)
■ 669 ソフト カシミア(SOFT CASHMERE)
黄みの少ないグレージュパレット。
私が持っているのはリニューアル前のものですが、リニューアル後にも残っているブルベのブラウンと名高い大人気カラーになります。
上段と中央の3色はピンクのニュアンスが入った上品で優しげな色です。
一方、下段は強めの2色。
下段左はかなり格好良いイメージのグレー感バチバチのメタリック。
下段右はかなり濃ゆい黄みのない焦げ茶色になっています。
私にとってのお仕事用パレットで、戦闘態勢になりたいときには下段を多めに使った強強メイクをします笑
かなり発色がいいので、海外コスメ好きにも満足できるパレットです。
673 レッド タータン(RED TARTAN)
■ 673 レッド タータン(RED TARTAN)
リニューアル後の定番新色として出たカラーです。
目を惹くのは赤2色ですよね。
中央はニュートラルなピュアレッド。
右下は青みのある赤で、黄みメイク・青みメイクどちらにも対応できるようになっています(画像4枚目:×印以外を使用したメイク)。
左上のラメはニュートラルピンク×シルバーラメで、どちらの赤にも似合うような絶妙な配色です。
赤みブラウンメイクが好きで、赤の濃さを自分好みに調整したい方におすすめです。
発色が良いため油断すると失敗しちゃうので、ゆっくりメイクができる時に使っています。
癖はあるけどすごく素敵なパレットです。
689 ミッツァ(MITZAH)
■ 689 ミッツァ(MITZAH)
暖色系カラーがそろったパレットで、リニューアル前からの大人気カラーになります。
オレンジメイク、ブラウンメイク、ボルドーメイクと、バリエーションを楽しめる点が気に入っています。
私は中央のボルドーをアイラインとして目の際に引いて、マスカラも赤みカラーで合わせるメイクが好きでよくやります。
華やかなパレットですが突飛な色ではないので、めちゃくちゃ使いやすいです。
1年中楽しめる配色ですが、とくに秋にはピッタリの色合いですよね。
とても可愛いです。
ヌードドレスとソフトカシミアを比較
「■ 649 ヌード ドレス」「■ 669 ソフト カシミア」を比べてみるとこんな感じです。
所々似ている色もあり、どちらもスモーキーさがある所は共通。
しかし、全体的な雰囲気はかなり違いますね。
普段はパーソナルカラーにそこまで固執しない方ですが、この2色に関してはこだわってみたほうが失敗しない気がします。
「■ 669 ソフト カシミア」は中央の明るいベージュがあることである程度は誰でも使いやすくなっていますが、「■ 649 ヌード ドレス」は黄み×スモーキーな配色なので、「使いにくいよ、発色しないよ」っていうブルベさんはいるかも・・・と思います。
ソフトカシミアとレッドタータンを比較
この2色はぱっと見で似ている色があるで比べてみました。
ラメはどちらもピンク系ですが、
- 「■ 673 レッド タータン」はニュートラルピンク×シルバーラメ
- 「■ 669 ソフト カシミア」は底色がほとんどない多色ラメ
グレージュは激似ですが
- 「■ 673 レッド タータン」は赤みと黄みがあるグレージュ
- 「■ 669 ソフト カシミア」はピンクニュアンスがあるグレージュ
焦げ茶色は
- 「■ 673 レッド タータン」は赤みブラウン
- 「■ 669 ソフト カシミア」はニュートラルに紫を1滴たらしたようなブラウン
4つを並べて比較
手持ち4つを並べてみるとこんな感じです。
結構似たような色を集めてしまった感がありますね。
DIORサンクは発色が良いので、失敗しにくい色を買ってしまっているかも。
買ったからにはたくさん使いたいですからね。
どれも可愛いからいいんです。
✦
✦
✦
✦
関連情報
◆ Dior ディオール のブラウン比較
ヌードドレスとソフトカシミアだけピックアップした記事はこちらです。
リニューアル後にも残った人気カラーです。

◆ Charlotte Tilbury
DIORと同じくらい発色が良くて使いやすい色が多い海外コスメです。
日本未上陸ブランドなのですこし買いにくいですが、「PILLOW TALK」とかすっごくかわいいピンクブランパレットなのでおすすめ。

◆ heme
日本でもすっかり買いやすくなった台湾コスメブランド heme。
日本コスメとは少し違う、でも同じアジア発のコスメだから日本人の肌にも合うのでしょうね。
こんなに可愛いのにリーズナブルに買えるところもありがたいです。

◆ Perfect Diary 12色動物アイシャドウパレット
このパレットは大好き過ぎて全部欲しくなってしまう。
発色も配色も何をとっても良い所しかないシリーズです。
同系色だけを集めたパレットじゃつまらないという人にすごくおすすめ。

● X では購入したコスメやスキンケアの感想つぶやいていますので、よかったらのぞきに来てください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がすこしでもいいなと感じたらクリックしていただけると励みになります… !
コメント