先日、水沢うどんを食べに行ってきました。
群馬県渋川の伊香保温泉から車で10分くらいのところにある老舗
「元祖 田丸屋」さんです。
伊香保の「水沢うどん街道」で本場の水沢うどんを堪能!
群馬県渋川の伊香保温泉と前橋を結ぶ県道15号沿いに、
「水沢うどん街道」はあります。
「水沢うどん」は街道沿いにあるお寺「水澤観世音」の参拝者に提供されたことが始まりといわれており、その歴史は大変古くおよそ400年程前には原型があったとか。
私が訪れた時もお正月の初詣の参拝者で賑わっていました。
水沢うどんは、
香川の讃岐、秋田の稲庭と並び、
日本3大うどんの一つに数えられています。
讃岐のコシと稲庭のつるっとしたのどごしを合わせたような特徴をもち、
冷たい盛りうどんとして食べるのが一般的です。
お店によって、温かいうどんや、いろいろな味のつけ汁を楽しめます。
老舗「元祖 田丸屋」さんに行ってきた@水沢うどん街道
水沢うどん街道には十数件のうどん屋さんが連なっています。
どのお店に入るか迷ってしまうほどです。
伊香保温泉からも車で10分とアクセスも良好。
本場の水沢うどんを味わうならこちらが断然おすすめです。
今回は「元祖 田丸屋」さんにお邪魔しました。
店構えが大きいので街道のなかでも目立ちます。
天正10年、1582年創業の大変古くからあるお店です。
店内はお屋敷みたいで大変立派。広々としており気分が上がります。
私が頼んだのは店員さんおすすめの定番
「もりうどん」と「てんぷら」の単品です。
汁が2種類(ゴマと醤油)あり、味を変えながら食べられていいですよね。
もりうどん(二色汁) 1,000円(税別)
合わせ盛り 600円(税別)
麺はやわらかいのにコシがちゃんとあって、とっても美味でした…!!
てんぷらは、かき揚げと舞茸×2。
大変新鮮でサックサクです。
かき揚げにはサツマイモが入っていて甘め。結構なボリュームで大満足です。
さすが「山の幸」に恵まれた土地ですね。
生・半生うどんのお土産もあります。
駐車場が広いので車で行くにも安心ですよ。
元祖 田丸屋 ※ 公式HPより:2020年1月14日(火) ~ 2月1日(土)厨房工事の為 臨時休業 |
日帰りでも楽しい! 伊香保ドライブ
伊香保は温泉はもちろんですが、
車で日帰り旅行というのも十分たのしいです。
お天気が良ければ山道からの景色がいいので気持ちよくドライブしつつ、
近くのお土産屋さんで食べる湯の花まんじゅうもおいしいし、
ガラス工房でのガラス細工体験、
ワイナリーを訪ねたりなど、どれもとってもおすすめです♪
うどんを食べに……いい天気☺️☀️ pic.twitter.com/FBuofcdy07
— mumuji|コスメ (@mumuject_cosme) January 1, 2020
わたしは親せきがいるので頻繁に行っているんですが伊香保が大好き。
手軽に行けるので、夏ごろまた行くつもりです。
次はどこのうどんを食べよう~♪
コメント