美術展に行ったり、コスメを愛でたりする、日常。
雑記

【2泊3日の台湾旅行】スーツケースのおすすめサイズは?選ぶポイントは?

スポンサーリンク

こんにちはmumuです。

 

女2人で2泊3日の台湾旅行に行ってきました。
千と千尋のロケ地、九份の夜景!!

九份(台湾)の夜景

 

フライト時間3時間と楽ちんで異国を味わえて非常に楽しかったのですが、
今回の台湾旅行、準備で一番悩んだのが
「スーツケースどうする?!」ってことでした。

 

ネットで検索すると出るわ出るわ。

どれを買えばいいか悩みまくり、結果、ホテル選びよりも調べまくることになったので、
この機に私がスーツケースを選んだ基準をまとめてみようと思います。

 

2泊3日の台湾旅行におすすめのスーツケース

【理想】「ほどよい大きさ」で「今後も使いまわせる」スーツケース

私 が求めているスーツケースのスペックはこんなかんじでした。

・キャスターは丈夫で、音は静か

・行き先に関わらず使い勝手がいいもの

・高級スーツケースってカッコいい・・・けど、そこまで頻繁に海外旅行かないしなあ

・安すぎるスーツケースにして出先で壊れたらイヤだし

 

また、私の海外旅行における特徴はこんなかんじ。

服が多め(上半身だけは毎日着替えたい)
アメニティ多め(ホテルのアメニティは信じられない)
化粧品はがっつり持っていく
お土産はたっぷり買う
よって荷物が多くなりがち
使用頻度は低め(年に何度も旅行には行かない)
 

【サイズ】スーツケースは1泊あたり10リットルが基本

・・・らしいんですね。ということは

2泊3日 = 20〜30リットル
3泊4日 = 30〜40リットル
泊7日 = 40〜70リットル

となります。

ちなみに、スーツケースの機内持ち込み可能サイズは30~40リットルです。
たいてい「機内持ち込み可」と表記してあります。

私は1週間のヨーロッパ旅行でも使えるよう60リットルくらいにしようと思いました。

 

【形状】スーツケースはファスナーとフレームどっち?

ファスナータイプの特徴

なにより軽い
ファスナーの隙間から荷物を出し入れができる
・セキュリティ面の不安(ナイフで切られたら中身でる


フレームタイプの特徴

セキュリティ面が安心
雨に強い
・ファスナータイプに比べて重い

私は迷わずファスナータイプを選択

荷物入れ忘れたり、急に空港でお土産買い足したりするからな。絶対

 

 

ファスナータイプはずぼらな人にはもってこいだと思います。

 

【予算】スーツケースにいくら出せる?

これは本当にもうピンキリです。
ただ確実なのは、高級なスーツケースもキャスターは確実に摩耗していくということ。

 

そうなったとき、果たして自分はちゃんと修理に出すのかな?

 

と考えると、たぶん面倒くさくて出さないだろうなと思いました。
それに、私はそこまで頻繁に海外旅行に行けるわけでも、旅慣れているわけでもない。

そんなヤツでも気兼ねなく使えるスーツケースということで、
予算を1万円以内としました。

 

【超便利】グリフィンランド 軽量スーツケース | 7,980円(税込)

 

 

この子がほんとに便利でよく働いてくれました。

 

おすすめ① 両面の仕切り&固定ベルトで荷物こぼれの心配なし!!

スーツケースの両面に仕切りとベルトがついています。

 

” 両面に ”です。

 

仕切りが片側にしかないスーツケースって高級スーツケースですら結構あって、
それだと仕切りがない面には面積の大きい荷物しか入れられないんですよね、こぼれるから。

 

このスーツケースは両面に仕切りと固定ベルトがついているので
細かいものがバラバラ入れてもこぼれ落ちにくい

 

あと、荷物をどうしても空港で開けなくてはいけない時でも

両面に仕切りがあれば他人に中身を見られて恥ずかしい・・・なんとこともありません。

どっちの面にパンツとか入れようが、全く問題なし。

 

おすすめ② 底面がフラットで荷物が多く入る

スーツケースはふつう、片側にハンドルを収納させます。
そうすると、ハンドル収納分だけ底が盛り上がって荷物と荷物の間にデットスペースができてしまいます。

 

ですが、このスーツケースはハンドル収納面に盛り上がりがなくフラット!

 

これは意外と重要なポイントで、フラットな分荷物も多く入るし、

隙間を埋めるために底に洋服を敷いてシワシワになることもありません。

 

おすすめ③ マチが広がり容量アップ‼ 予想外に荷物が増えても大丈夫

今回の旅行は2泊3日の台湾でした。
大きめのMサイズを買ったので、このマチを使うことはないだろうと思っていたのですが、、、

結果、使った・・・!!

 

マチを広げると6センチアップするので

 

台湾のお土産

 

これだけのお土産+寝間着・タオル類・アメニティ・ドライヤー・服・化粧品など

全て収納できました。

手荷物増えなくて本当によかったです^^

 

おすすめ その他

そのほか台北の街中や駅構内等さんざん歩き回りましたが大満足しております。

・軽くて疲れなかった
・音も静かだった
・安定感のあるハンドルで歩きやすかった
・キャスターもスムーズでガタつかなかった
・駅のコインロッカーに入る大きさだった
(台北駅のロッカーはこれ以上大きいサイズじゃ入らなかったと思う。)

 

TSAロックなのでアメリカに行く際も安心です。

 

スーツケースのクオリティによっては、道中疲れてしまったり 荷物整理が面倒だったりして、せっかくの海外旅行に余分な労力を使いますが、このスーツケースのおかげで充実した台湾旅行となりました。

 

まだ1か国ですが、今度はこの子持ってヨーロッパに行きたいです。

青いスーツケース(鏡面加工:Mサイズ:ブルー)

 

▼大きいサイズもあります

 

 

▼「イモトのWiFi」がサービスよかったです

 

 

▼初めての台湾におすすめの観光スポット

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました