読書【アメトーーク!】読書芸人2017のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。 アメトークで2017年に放送された「読書芸人」の本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントもあわせて全40冊を紹介しています。新しい作家を開拓するきっかけをくれる読書芸人、最高です。 2020.05.28 2021.12.06読書
読書【アメトーーク!】読書芸人2016のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。 アメトークで2016年に放送された読書芸人のおすすめ本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントもあわせて全25冊を紹介しています。ここ数年やっていないからそろそろまたやってほしい! 2020.05.24 2021.05.30読書
読書【アメトーーク!】読書芸人2015のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。 アメトークで2015年に放送された読書芸人のおすすめ本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントもあわせて全33冊を紹介しています。新しい作家を開拓するきっかけをくれる読書芸人、やっぱ好き。 2020.05.20 2021.05.30読書
読書【アメトーーク!】読書芸人2012のおすすめ本まとめ。芸人さんの名言と共に。 アメトーーク!で2012年に放送された読書芸人のおすすめ本をまとめました。本のあらすじや芸人さんたちのコメントも併せて紹介しています。新しい作家を開拓するきっかけをくれる読書芸人、やっぱ好き。 2020.05.17 2021.05.30読書
健康・からだ"笑い"がこころと体のバランスが整え免疫力を高める 笑うことでナチュラルキラー細胞が活性化する。この細胞は、がん細胞や細菌に感染してしまった細胞を攻撃してくれる働きがある。つまり、笑うと免疫力アップということらしい。ナチュラルキラー細胞……なんか「はたらく細胞」のキャラにいそうだな。 2020.04.04 2021.01.30健康・からだ
読書【疲れてても集中したいのです】メンタリストDaiGo『自分を操る超集中力』感想 「疲れていても集中したい」「集中力をコントロールしてパフォーマンスを上げたい」、そんな私の要望に応えてくれる内容でした。この記事では、『自分を操る超集中力』の気になる中身を少しだけ紹介しつつ、印象的だったポイントをまとめました。 2020.03.22 2021.05.30読書
美術館めぐり『ハマスホイとデンマーク絵画』展のグッズが素敵なので紹介します 『ハマスホイとデンマーク絵画』展は作品ももちろんですが、グッズも非常にセンスがよくカワイイので、画像とともにご紹介します。 ハマスホイのグレーの世界観がグッズに写し込まれています。 選びきれずにたくさん買っちゃいました・・・大満足です♪ 2020.03.20 2020.11.06美術館めぐり
おひとり様の雑記バレンタインに職場でひとり義理チョコをやめた女は、ホワイトデーにどうなったか? 職場でのバレンタイン文化が「面倒で」「疲れて」「負担」だった最年少の私は、やっと勇気を振り絞り、ひとり義理チョコ配りをやめてみました。そんな私がホワイトデーをどう過ごしたのか。この記事は職場でバレンタイン&ホワイトデー文化をやめたい方へ、"やめても大丈夫だった"と伝えたくて書いたものです。 2020.03.17 2021.02.28おひとり様の雑記
美術館めぐり『ハマスホイとデンマーク絵画展』の感想・混雑・所要時間・グッズ この展示で「ハマスホイ」と「デンマークの絵画」を知れたことがうれしい…!! 貴族文化とは違った、ありふれたあたたかい日常を描いた作品の数々は、美しくて愛おしくて胸がいっぱいになりました。 2020.03.15 2020.11.06美術館めぐり
健康グッズ【NAIPO マッサージ枕】背中のこりがひどすぎるので買ってみました【感想・本音レビュー】 長時間のPC作業で、肩こり・首こり・背中の血流の悪さで悩んでいる私が、【NAIPOのマッサージ枕】を1か月毎日使った感想をありのままに書いていきます。操作性やサイズ感、もみ玉の具合を動画も交えてレビューしています。 2020.03.13 2021.01.30健康グッズ
読書【理由もなく涙がでた方へ贈る】疲れたときに読みたいおすすめのエッセイ漫画3選 「疲れたな」「しんどいな」「なんか漠然と不安だなー」そうやって気分が落ち込んだ時に読んでほしいおすすめのエッセイ漫画を3つご紹介します。 カッコつけてない、おしつけがましくない、でもすこしの勇気をもらえる、そんな作品を選びました。 2020.03.07 2021.05.30読書
おひとり様の雑記ちょと人生に疲れたし生きる意味がよくわからなくなりました もうすぐ30になるんですけど、人生にちょっと疲れてきたし生きる意味が分からなくなってきました。 2020.03.01 2021.01.30おひとり様の雑記
博物館めぐり出品数がすごい!特別展「出雲と大和」に行ってきました|感想・混雑・所要時間・グッズ 特別展「出雲と大和」に行ってきました。感想・混雑状況・所要時間・グッズなどをご紹介。日本という国の歴史はどう始まったのか、、、大量の青銅器と祭祀道具から太古の歴史を研究するロマンを感じますね。 2020.02.24博物館めぐり
読書【80歳まで働く気力なんて】漫画版『LIFE SHIFT』感想 ベストセラー『LIFE SHIFT』の漫画版です。著者たちいわく「いま50歳未満の日本人は100年以上生きる時代を過ごすつもりでいた方がいい」のだそうです。気になる中身をちょとだけ紹介しつつ、印象的だったポイントをまとめました。 2020.02.17 2021.05.30読書
おひとり様の雑記バレンタインに思い切って職場でひとり義理チョコをやめてみたらどうなったか? 毎年悩まされる職場の義理チョコ文化。悩んだ末に、思い切ってひとり義理チョコをやめてみました。この記事は、やめるまであと一歩足を踏み出せない方へ "やめても大丈夫だった"と伝えたくて書いたものです。 2020.02.16 2021.02.28おひとり様の雑記