EYE - アイメイク 【全色レビュー】エクセル「スキニーリッチシャドウ」全8種を比較【スウォッチ・着画】 ブラウンアイシャドウの王道、エクセルの「スキニーリッチシャドウ」全8種類を全色レビューしました。オンでもオフでも大活躍の定番アイシャドウ。【スウォッチ・着画・似た色を並べて比較】など、各パレットのブラウンの違いをできるだけ感じられるようにしています。お買い物の参考になれば幸いです。 2023.05.21 2023.05.23 EYE - アイメイク
読書 【アメトーーク!】読書芸人2023のおすすめ本まとめ。芸人さんのコメントを添えて。 2023年4月20日(木)放送の「本屋で読書芸人」で紹介された本のあらすじを、芸人さんのコメントをすこしだけ添えてまとめました。読みたい本をさがすのに、「本屋大賞」や「読書芸人」を参考にしている方も多いのではないでしょうか。 読書好きさんもそうでない方も、新しいジャンルの開拓にご活用ください。 2023.05.06 読書
美術館めぐり 『ルーヴル美術館展 愛を描く』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 東京都美術館で開催中の 『 ルーブル美術館展 愛を描く 』 に行ってきました。時代を横断して、いろいろな登場人物たちの"愛"のかたちを堪能できる展覧会です。フラゴナールの《かんぬき》を観られて大満足でした。グッズも少しだけ買いました。 2023.04.08 美術館めぐり
EYE - アイメイク 【Amplitude】アンプリチュードの「コンスピキュアス(ダブル)アイズ」2種類レビュー【スウォッチ・着画】 アンプリチュード(Amplitude)のアイシャドウ2種類をレビューしました。「コンスピキュアスアイズ 05ブラウン/コンスピキュアスダブルアイズ 14ディープパープル」です。何度重ねても透明感を損なわずにナチュラルに盛れるアイシャドウパレット。今年中にブランド終了なんてびっくりです…。 2023.04.02 EYE - アイメイク
EYE - アイメイク 【全色レビュー】エクセル「リアルクローズシャドウ」全6種を比較+新情報【スウォッチ・着画】 エクセルの「リアルクローズシャドウ」がこの4月に全面リニューアルしますね。Amazonと@cosmeSHOPPINGでは、すでに先行予約受付中です。旧リアルクローズシャドウ全色持ちの私は、あわててこの記事を書いています。リニューアル情報もかんたんに記載しました。最後のお買い物の参考になれば幸いです。 2023.03.18 2023.04.15 EYE - アイメイク
美術館めぐり 『エゴン・シーレ展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 東京都美術館で開催中の 『 レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才 』 に行ってきました。期待を裏切らない大満足の展覧会でした。展覧会の感想と、グッズもたくさん買ってきたので一つずつ紹介しています。 2023.02.27 2023.03.10 美術館めぐり
EYE - アイメイク 【CLIO】クリオの「プロアイパレット16・17」ほか、ノースタンダードエディション全色レビュー【スウォッチ・着画】 CLIO(クリオ)の「ノースタンダードエディション」全4種類(プロアイパレット16・17、デューイ―シロップティント05・06)をレビューしました。スウォッチと着画、色比較と使い心地などをまとめています。 2023.02.23 2023.03.13 EYE - アイメイクLIP & CHEEK - リップ・チーク
年別アーカイブ 【美術館巡り2022】私を支えてくれた 10の美術展たち 私の2022年は、転職をして職場環境ががらりと変わった年でした。 「外出=美術館に行く」くらいには外出が減ったものの、こうして振り返ると去年と同じくらいには美術館に行っていたみたいです。 24歳から美術館巡りをはじめて、今年で33歳の年。 もはや一生ものの趣味になりつつあるなと思います。 2023.01.31 年別アーカイブ
美術館めぐり 「大竹伸朗展」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 東京国立近代美術館の「大竹伸朗展」に行ってきました。"ニューシャネル"の扉。大竹さんが現地で偶然見つけてきたあらゆるモノの集合体。スクラップブック。超巨大な家。網膜シリーズ。独特でちょっとレトロな雰囲気をかもしだす展示会場も相まって、そこにいるだけでわくわくしてくる、とても楽しい展覧会でした。 2023.01.29 美術館めぐり
美術館めぐり 「ヴァロットン-黒と白」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 三菱一号館美術館の 「ヴァロットン-黒と白」展に行ってきました。 黒と白の配分と洗練された構図。ヴァロットンのセンスが炸裂していて、驚くほどの充足感でした。絵画好きさんはもちろん、デザインやグラフィック方面が好きな方も存分に楽しめるような展覧会だと思います。 2023.01.02 美術館めぐり
美術館めぐり 「パリ・オペラ座 - 響き合う芸術の殿堂」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 アーディソン美術館の「パリ・オペラ座展」に行ってきました。絵画はもちろん、写真やビデオ、設計図や舞台衣装に至るまであらゆる作品が集められています。美術展のようでもあり博物展のようでもありの内容で、パリ・オペラ座の350年の歩みをたどる展覧会になっています。常設展の感想もおまけにのせました。 2022.12.19 2023.01.02 美術館めぐり
美術館めぐり 「ピカソとその時代」展の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 国立西洋美術館の「ピカソとその時代」展に行ってきました。ピカソをはじめ、クレー、マティス、ジャコメッティなど、激動の20世紀を生きた芸術家たちの作品が連なる、非常に充実した展覧会でした。個人的に好きだと思った作品や、グッズ情報などをまとめています。 2022.11.17 2023.01.02 美術館めぐり
EYE - アイメイク 【全色レビュー】Dinto(ディーント)のアイシャドウパレット 全5種類を比較【スウォッチ・着画】 韓国のヴィ―ガンコスメブランド Dinto(ディーント)より、海外古典文学からインスピレーションを得たアイシャドウパレット「ブラーフィニッシュアイシャドウ」を全5種類、全色レビューいたします。 絶妙な色の違いの5種類なので、皆様のお買い物の参考になったらうれしいです。 2022.10.09 2024.08.18 EYE - アイメイク
美術館めぐり 「スイス プチ・パレ美術館展」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 SOMPO美術館の「スイス プチ・パレ美術館展」に行ってきました。新しい推し画家に出会えた、大満足の展覧会です♪「プチ・パレ美術館」は、才能があるのにあまり知られてこなかった画家の作品が多く集まっているのが特徴。1998年に休館して以来 現地でも一般公開されていない傑作と対面できる、またとない機会です。 2022.09.19 2022.10.22 美術館めぐり
美術館めぐり 「特別展アリス」の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 森アーツセンターギャラリーの「特別展アリス ― へんてこりん、へんてこりんな世界 ―」に行ってきました。原作であるルイス・キャロルの小説から、映画、ディスビーアニメ、舞台衣装やファッションに至るまで、『不思議の国のアリス』にまつわる約300点の作品が集められた展覧会です。写真もたくさん撮ってきました。 2022.09.11 2023.01.02 美術館めぐり