美術館めぐり 年末年始に観に行ける美術館まとめ(2020.12.28~2021.01.04) 東京エリアを中心に年末年始(12/28~1/4)でも観に行ける美術館をまとめました。 できる範囲で楽しい年末年始を過ごしましょう! 2020.12.27 2020.12.30 美術館めぐり
年別アーカイブ 【美術館巡り2020】私を支えてくれた 13 の美術展たち 2020年は世界中が苦しんでいて心がざわざわすることも多かったなかで美術展、絵のパワーが私のメンタルを助けてくれました。私が今年、無事に観に行くことができた美術展をまとめた記事です。いろいろな考え方があると思いますが、悩みながらも折り合いをつけながら心が安らぐ毎日がおくれたらいいなと思うこの頃です。 2020.12.20 2023.01.29 年別アーカイブ
美術館めぐり 『1894 Visions ルドン、ロートレック展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 この記事では【1894 Visions ルドン、ロートレク展】の感想と楽しかったポイントを解説しています。ルドンの黒と色彩の絵画、ロートレックのおしゃれなポスター。行くか迷っている方はぜひチェックしてみてください。グッズもすっごくかわいいです。 2020.11.08 2020.11.11 美術館めぐり
美術館めぐり 『KING&QUEEN展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 この記事では【KING&QUEEN展】の感想と展覧会をいっそう楽しくするポイントを解説します。「肖像画ばかりの展覧会はつまらないんじゃないか?」いやいや、すっっっっっごく面白かった!!英国王室が背負ってきた壮大な歴史ふれ、ロイヤルファミリーが今もなお民衆に注目される理由が、やっとわかった気がします。 2020.10.18 2020.11.27 美術館めぐり
美術館めぐり 内藤コレクション展Ⅲ『写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理』の感想・混雑・グッズ・所要時間 ゴシック写本の展覧会「内藤コレクション展」。第3弾にして最終回となる本展を彩るのは、これまでとくらべてとりわけ華やかで大型な「聖歌の写本」です。展覧会の感想、グッズ情報などを写真付き紹介しています。 2020.10.15 2020.11.06 美術館めぐり
美術館めぐり 『画家が見たこども展』の感想・所要時間・グッズ情報 本展を楽しむポイントは印象派に続く世代の芸術家グループ「ナビ派」です。ナビ派の画家たちは「自分を取り巻く家族の情景」を数多く描きましたが、そのなかには無邪気で生命力にあふれた「こども」たちがたびたび登場しました。そのどれもが愛情と尊さに満ちていて観ている私も暖かい気持ちになりました。 2020.08.23 2020.11.06 美術館めぐり
美術館めぐり 『SOMPO美術館開館記念展』にゴッホ《ひまわり》を観に行く|感想・所要時間・グッズ情報 SOMPO美術館開館記念展ではゴッホの5作目の《ひまわり》を観ることができます。ロンドン・ナショナル・ギャラリー展でみられる世界でいちばん有名なゴッホの黄色い《ひまわり》をゴッホ自らが模写したという《ひまわり》です。いまは両方日本で観られます。行くしかないですね! 2020.08.20 美術館めぐり
美術館めぐり 内藤コレクション展Ⅱ『中世からルネサンスの写本 祈りと絵』の感想・混雑・グッズ・所要時間 国立西洋美術館の常設展で現在「中世からルネサンスの写本 祈りと絵」という小企画展が開催中。内藤コレクション展「ゴシック写本の小宇宙」の第2弾です。ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の半券で入場できます。感想・グッズ・混雑状況などを紹介しています。 2020.07.19 2020.11.06 美術館めぐり
美術館めぐり 『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』の感想・混雑・グッズ・所要時間 「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」に行ってきました。ルネサンスからポスト印象派までを網羅した本展は、ヨーロッパ美術史を学ぶにはもってこいです。また、理屈抜きにあのゴッホの《ひまわり》を観られたのはうれしかった!人生で一度は観ておきたい作品です。 2020.07.15 2020.11.06 美術館めぐり
美術館めぐり 『ピーター・ドイグ展』の感想・混雑・グッズ・所要時間 『ピーター・ドイグ展』に行ってきました。ドイグの日本初の個展でみられる幻想的な作品の数々。巨大な絵画に圧倒され色づかいに魅了され・・・。展示風景やグッズ、混雑状況などすべて画像つきでレポートしています。 2020.06.25 2020.08.23 美術館めぐり
美術館めぐり 『ハマスホイとデンマーク絵画』展のグッズが素敵なので紹介します 『ハマスホイとデンマーク絵画』展は作品ももちろんですが、グッズも非常にセンスがよくカワイイので、画像とともにご紹介します。ハマスホイのグレーの世界観がグッズに写し込まれています。選びきれずにたくさん買っちゃいました・・・大満足です♪ 2020.03.20 2020.11.06 美術館めぐり
美術館めぐり 『ハマスホイとデンマーク絵画展』の感想・混雑・所要時間・グッズ この展示で「ハマスホイ」と「デンマークの絵画」を知れたことがうれしい…!!貴族文化とは違った、ありふれたあたたかい日常を描いた作品の数々は、美しくて愛おしくて胸がいっぱいになりました。 2020.03.15 2020.11.06 美術館めぐり
博物館めぐり 出品数がすごい!特別展「出雲と大和」に行ってきました|感想・混雑・所要時間・グッズ 特別展「出雲と大和」に行ってきました。感想・混雑状況・所要時間・グッズなどをご紹介。日本という国の歴史はどう始まったのか、、、大量の青銅器と祭祀道具から太古の歴史を研究するロマンを感じますね。 2020.02.24 博物館めぐり
美術館めぐり 『ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 「ブダペスト展」ってイメージがふわっとしていてなかなかにハードルが高そうですが、この記事で少しでも琴線にふれる作品を見つけてもらえたらうれしいです。ハンガリー近代絵画の優美さは絵に詳しくなくても観る価値あり。心がざわざわしている方はリストのピアノ曲を聴きながら癒されることまちがいなしです。 2020.02.02 2020.11.06 美術館めぐり
美術館めぐり 『DOMANI ・明日展2020 』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況 この記事では【 DOMANI・明日展 】の感想と楽しかったポイントを解説しています。若手芸術家の海外研修発表展である本展。2020年のテーマは「傷ついた風景の向こうに」です。"被災の傷跡を切り取るばかりの展覧会ではない未来につながる風景"の表現があたたかかったです。 2020.01.27 2020.11.07 美術館めぐり