美術館めぐり

『渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

『渡辺省亭展』の感想と、グッズ・混雑状況などもあわせてご紹介しています。すさまじい画力とデッサン力で精密とグラデーションの効いた独特の画風。これまであまり有名じゃなかったのが不思議でなりません。2021年は、渡辺省亭の再評価元年になるかも・・・。
EYE - アイメイク

【Dior】ディオールのサンク クルール クチュール「ソフトカシミア」を画像たっぷりでレビューする【スウォッチ&着画】

ディオール(Dior)のサンク クルール クチュール から「669:ソフトカシミア」を購入しました。「クール」と「甘さ」を両方叶える超贅沢なパレットでした。画像たっぷりにスウォッチや着画をのせましたので参考になればうれしいです。
EYE - アイメイク

【エクセル2021春コレ】スキニーリッチ新色「ブリックブラウン」を画像たっぷりでレビューする【スウォッチ&着画】

エクセル(excel)の2021年春コレでスキニーリッチシリーズから3/16に発売された新色。「SR11:ブリックブラウン」を購入しました。口コミで事前に色を確認してから買ったのですが、使ってみると予想外に鮮やかなキャロットオレンジにも発色...
スポンサーリンク
EYE - アイメイク

【BLEND BERRY】ブレンドベリーの6色アイカラーパレットはブルベ・イエベにとらわれない絶妙な配色でした。【色・スウォッチ】

「ブレンドベリー(BLEND BERRY)」の6色アイカラーパレットを買ってみました。イエベ・ブルベ問わず使える独自の色彩学で配色されているというアイシャドウ。スウォッチなどたくさんの画像をつかってレビューしています。気になる方はチェックしてみてください。
美術館めぐり

愛しい素朴な風景。『テート美術館所蔵 コンスタブル展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

三菱一号館美術館の『コンスタブル展』に行ってきました。 コンスタブルの作品は一見すると地味にみえるかもしれません。 しかし、彼の描く「身近で素朴な風景」は海を越えたフランスで注目され、あの「印象派」につながっていくんですよね。 なんだか、興味がわいてきませんか。楽しかったポイントや、グッズ情報、混雑状況などもまとめています。
美術館めぐり

『没後70年 吉田博展』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

東京都美術館で開催中の【吉田博展】に行ってきました。 西洋風景画家として活躍した吉田が49歳ではじめた木版画。 海外を5回も旅して感じとったその風景・空気・風や光にいたるまでのすべてが作品に閉じ込められた渾身の展覧会でした。 楽しかったポイントやグッズ情報、混雑状況などもまとめています。
美術館めぐり

『眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで』の感想・グッズ・所要時間・混雑状況

この記事では『眠り展』の感想と楽しかったポイントを解説しています。いまこの社会情勢においてあえて「眠り」をテーマにしたことの意味深さ。本展において伝えられたのは、困難な状況に身を置くいまだからこそ「自身を見つめなおすための"眠り"」の提案でした。
その他

【ROSY ROSA】クッションファンデのスポンジを「ロージーローザ」に替えたら塗りやすさが格段に違いました。

クッションファンデのスポンジを「ROSY ROSA(ロージーローザ)」のスポンジに替えたところ、ふわふわで塗りやすくてQOL(クオリティー・オブ・ライフ)がひっそりと上昇しました。「クッションファンデがムラになりやすい」「ツヤ肌が作れない」「厚塗りになってしまう」「付属のクッションだとフチが肌にあたって痛い」・・・こんな方はよかったら読んでみてください。
EYE - アイメイク

【&be】アンドビーのパレットアイシャドウ2種類(サンライズ/サンセット)がカワイイです。【色・使い心地・比較】

【アンドビー(&be)】のパレットアイシャドウ2種類をくらべてみました。「サンライズブラウン」の温かなオレンジが発光するブラウン。「サンセットブラウン」の赤×グレーの深みある大人っぽいブラウン。 どちらか迷っている方の参考になればうれしいです。
EYE - アイメイク

【台湾コスメ heme】プチプラなのに粉質・発色・デザインがとても良い。

ずっと気になっていた台湾コスメ「heme(ヒーミー)」。無駄のない黒を基調としたシンプルかわいいパッケージと質の良さでプチプラなのに、プチプラとは思えない優秀なコスメだと感じました。人気のアイシャドウパレットや、チーク、ハイライト、アイブロウなどすこしずつ購入したので、それぞれ感想を書いていきたいと思います。
健康・からだ

仕事の掛け持ちで食事する時間もない母に"完全栄養"のパン「BASE FOOD」を食べてもらいました。

完全食「BASE FOOD(ベースフード)」の袋パンの感想を書いています。完全栄養食(完全食)とは、「健康を維持するために必要な栄養素すべてを含んだバランス栄養食」のことで、忙しく働くビジネスパーソンを中心に注目されつつあるそうです。この完全栄養食を仕事で忙しく朝食・昼食をまともに取らない50代の母に食べてもらうことにしました。
旅・雑談

「ところざわさくらタウン」に立ち寄ったお正月。

2021年元旦。 埼玉県所沢市にある 「ところざわさくらタウン」 に行ってきました。たくさん写真を撮ったので雰囲気が伝わるかなと思います。まだまだ発展途上という印象でしたが、KADOKAWAが都内から拠点を移して所沢市とタッグ組んだクールジャパンの街づくり。これからに期待したいなと思いました。
美術館めぐり

年末年始に観に行ける美術館まとめ(2020.12.28~2021.01.04)

東京エリアを中心に年末年始(12/28~1/4)でも観に行ける美術館をまとめました。 できる範囲で楽しい年末年始を過ごしましょう!
年別アーカイブ

【美術館巡り2020】私を支えてくれた 13 の美術展たち

2020年は世界中が苦しんでいて心がざわざわすることも多かったなかで美術展、絵のパワーが私のメンタルを助けてくれました。私が今年、無事に観に行くことができた美術展をまとめた記事です。いろいろな考え方があると思いますが、悩みながらも折り合いをつけながら心が安らぐ毎日がおくれたらいいなと思うこの頃です。
EYE - アイメイク

【iroasobi】イロアソビの4色アイパレット【こんなにうっとりする偏向パールの光沢はあるだろうか】

「iroasobi(イロアソビ)」のアイシャドウから「#02:素晴らしい未来が待っている」と「#04:人生を楽しんで」の2色をご紹介しています。偏光パールとベルベットのドレスみたいなパールの光沢がほんっとに美しいアイシャドウ。スウォッチと実際にまぶたに塗った画像などをたくさんのせています。偏光パール好きさん必見のアイシャドウです。
スポンサーリンク